こんなお悩み
ありませんか?

合宿に行くほど、まとまった 時間が取れない。
学科や技能教習のたびに教習所に行く時間がない 面倒くさい。
しかも、 30万円の支払 いはちょっと厳しい…
その気持ち、とても 分かります!
私も、大学時代はアルバイトやサークル活動で忙しく、さらに都心での生活では車の必要性を感じることも無かったため、免許取得を後回しにしていました。
社会人になった途端!
免許の必要性を実感!
子供の送迎で
恋人との旅行で
仕事で運転
免許を取ろうと考えましたが、 仕事が忙しく教習所に通う時間を確保することが難しい 状況が続きました。
実は社会人になってから免許を取得する場合、 約5ヶ月 もの長い期間が必要になります。
一般的な教習所の場合

学科教習

26時間以上

技能教習

31時間以上※

上記の時間数、

教習所に通う必要があります。

※一日に受けられるのは通常最大2~3時間まで
短期間で取得できる 免許合宿 も検討しましたが、 最短2週間 のまとまった休みが必要。 免許取得のために有給を使いたくなかった 私は、結局諦めることに...

そんな私が
仕事を休むことなく

を取得できました。
学科は全てオンラインで完結!
授業を受けにわざわざ教習所に足を運ぶ必要は一切ありません!
最短初日から教習開始!
入校手続きから技能教習開始まで最短1日で可能! ※通常1ヶ月
入校手続き(入校式) ~技能教習開始までの待ち期間
T自動車教習所
7~8 週間
K自動車学校
2 か月
T自動車学校
9 週間
O自動車学校
40~50
A自動車学校
6 週間
Kドライビングスクール
2~2.5 か月
引用元:https://www.withnavi.org/drive/konzatsu.pdf
予約・質問はLINEで対応!
LINEで技能の予約から授業の質問まで全て対応しているので、隙間時間にパパッと聞ける!
05
事故率0%!
免許取得後、事故率が驚異の0%!
12日間で取得するまでの流れ
入校(契約)
1
仮免座学
1
仮免技能練習
最短 2
仮免技能試験
1
本免座学試験
1
本免技能練習
5
本免技能試験
1
12日間で取得するまでの流れ
1
入校(契約)
1
仮免座学試験
最短 2
仮免技能練習
1
仮免技能試験
1
本免座学試験
5
本免技能練習
1
本免技能試験
12
合計
卒業生の声